![]() |
|
A Iittle learning is a dangerous thing 少しばかりの知識は危険である A bargain is a bargain.一度約束したことは守らなくてはならないという意味。 A friend is not so soon gotten as lost. |
|
![]() |
|
Bad money drives out good. |
|
![]() |
|
Catch the bear before you sell its skin. |
|
![]() |
|
Dead men tell no tales. |
|
![]() |
|
Early to bed and early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. 早起きは三文の得 Easy come, easy go.楽に入るものは楽に出ていく(悪銭身につかず) Even Homer sometimes nods.弘法も筆の誤り Every little helps. |
|
![]() |
|
Facts arc stubborn things.事実は強情なものだ(論より証拠) →「F」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Grasp all, lose all. |
|
![]() |
|
Hard words break no bones.きつい言葉だけなら怪我はない(げすは槌で使え) →「H」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
If you can't beat them, join them. 勝てないなら仲間になれ(長いものには巻かれよ) →「I」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Judge not a book by its cover. 表紙で書物を判断するな(人は見かけによらぬもの) →「J」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
King arthur did not violate the refuge of a woman.勇者は暴力で女性の口を封じたりはしないもの →「K」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Life is not all beer and skittles. 人生は楽しみばかりではない(楽あれば苦あり) →「L」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Make haste slowly.ゆっくり急げ(急がば回れ) →「M」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Needs must when the devil drives.悪魔が御者なら走らざるをえない(長いものには巻かれろ) →「N」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
One cannot be in two places at once.同時にニカ所にいることはできない(二兎を追うものは一兎をも得ず) →「O」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Physician, heal thyself.医者よ、自らを癒せ(医者の不養生) →「P」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Quick returns make rich merchants.早い利潤は商人を富ませる(商いは数でこなせ) →「Q」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Roma was not built in a day. ローマは一日にして成らず →「R」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Second thoughts are best. 再考は最善なり(念には念を入れよ) →「S」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
The best doctors are Dr.Diet, Dr.Quiet, and Dr.Merryman. 腹八分目 / 病は気から →「T」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Untimeous spurring spills the steed. 時ならぬ時に馬に拍車をかけると馬は役に立たなくなる(急いては事を仕損じる) →「U」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Venture a small fish to catch a great one. 大魚を捕らえるために小魚を儲けよ →「V」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Walls have ears. 壁に耳あり障子に目あり →「W」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Yielding is sometimes the best way of succeeding.負けるが勝 →「Y」から始まることわざをさらに詳しく |
|
![]() |
|
Zeal without knowledge is sister of folly.知識を伴わない熱意は愚味の妹である →「Z」から始まることわざをさらに詳しく |
|
普段、何気なく使っている日本語のことわざを英語ではなんて言えばよいのでしょうか?
そんな疑問を持ったことはおそらく1度はあると思います。
そのようなお客様の為に、
普段から使っている、日本語のことわざを英語で翻訳してみました。
英語の学習等にご利用頂ければ幸いです!
日々、追加していきます。
末永く、よろしくお願いします。